• 東海地区最大級のカメラ専門店
  • business 会社概要
  • mail お問い合わせ
Topcamera

  • 買取サービス

  • 店舗案内

  • オンライン
    ショップ

  • 証明写真

  • 現像・プリント

  • 撮影会・セミナー

  • ブログ
ブログトップへ

ブログメニュー

  • 必見!お買い得セールのご案内
  • 新製品情報
  • 便利なページ
  • OSU10(オオステン)
  • ひ公式ブログ「ふぉとった」(外部リンク)

最近の投稿

  • 4/25実店舗の新品ミラーレスカメラ在庫状況です!
  • スタッフといっしょにプロ野球を撮りに行こう!
  • 40周年大創業祭開催中!
  • 春のモデル大撮影会2025
  • 参加費無料 スタッフといっしょに夜桜を撮りに行こう!
  • ブログトップ
  • >
  • 9年2018月0日0に投稿された記事一覧

今日のトップカメラ2018.9.23

2018年9月23日 12:34

EFレンズとRFレンズを比較してみました

店長ですが、各社新製品発売でかなり盛り上がってきました。やはり注目は2大メーカーのフルサイズ機です。そんな中、気になるのがミラーレス専用レンズの性能です。どのメーカーも口をそろえて、「ミラーレスはバックフォーカスが短くできるのでレンズ設計がしやすい。」と言っています。

そこで、今回はキャノンのEFレンズとRFレンズを比較してみました。現物が無いのでカタログデータの比較になりますが、どれくらいの違いがあるのでしょうか?

EF24-105mm F4L IS II USMとRF24-105mm F4L IS USM

画角(水平・垂直・対角線) 74°〜19°20’・53°〜13°・84°〜23°20′ 74°~19°20’・53°~13°・84°~23°20′
レンズ構成 12群17枚 14群18枚
絞り羽根枚数 10枚 9枚
最小絞り 22 22
最短撮影距離 0.45m 0.45m
最大撮影倍率 0.24倍(105mm時) 0.24倍
フィルター径 77mm 77mm
最大径×長さ φ83.5mm×118mm φ83.5×107.3mm
質量 約795g 700g
手ブレ補正効果 4.0段分 5段分
EF24-105mm F4L IS II USM
RF24-105mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS II USM
RF24-105mm F4L IS USM

95gの減量、手振れ補正強化でさらに扱いやすくなったようです。また、105mm側で若干解像度が上がっているようです。

EF24-70mm F2.8L II USMとRF28-70mm F2L USM

画角(水平・垂直・対角線) 74°〜29°・53°〜19°30’・84°〜34° 65°~29°・ 46°~19°30′ ・75°~34°
レンズ構成 13群18枚 13群19枚
絞り羽根枚数 9枚 9枚
最小絞り 22 22
最短撮影距離 0.38m 0.39m
最大撮影倍率 0.21倍(70mm時) 0.18倍
フィルター径 82mm 95mm
最大径×長さ φ88.5mm×113.0mm φ103.8×139.8mm
質量 約805g 1430g
EF24-70mm F2.8L II USM
RF28-70mm F2L USM
EF24-70mm F2.8L II USM
RF28-70mm F2L USM

スペック違いのレンズなので比べれないかもしれません。MTF曲線を見ると70mm側ではほとんど差は無いように見えます。広角側は比べられません。開放でのボケ、1段絞って2.8で撮った時の差を見たいですね。

EF50mm F1.2L USMとRF50mm F1.2L USM

 

画角(水平・垂直・対角線) 40°・27°・46° 40° ・ 27° ・ 46°
レンズ構成 6群 8枚 9群15枚
絞り羽根枚数 8枚 10枚
最小絞り 16 16
最短撮影距離 0.45m 0.4m
最大撮影倍率 0.15倍 0.19倍
フィルター径 72mm 77mm
最大径×長さ φ85.8mm×65.5mm φ89.8×108mm
質量 約590g 950g
EF50mm F1.2L USM
RF50mm F1.2L USM
EF50mm F1.2L USM
RF50mm F1.2L USM

非常にわかりやすい結果になりました。ズームレンズ2種はレンズ構成が似通っていますが、これは全く別物でいちから設計したように見えます。MTF曲線からもコントラスト、解像度ともに格段に良くなったことがわかります。

あらためて感じたのは、レンズの大型化です。シグマからすでに発売されている大口径単焦点レンズたちのようにレンズの大型化が進んでいくのでしょうか。1.8や2.8でいいので軽量単焦点レンズもたくさん開発してほしいものです。

  • ブログトップ
  • >
  • 9年2018月0日0に投稿された記事一覧
  •    
  •  次のページ >>  
ブログトップ
中古品販売について
  • 保証規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • 委託販売利用規約
インフォメーション
  • 会社案内
  • 店舗案内・アクセス
  • サービスのご案内
  • ビッキーカードご案内
  • メールマガジン
  • ご利用ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • お問い合せ
お問い合わせについて
イサン株式会社
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-25-12
TEL:052-971-0111
FAX:052-971-8892
営業時間10:00~20;00
(年中無休)

Copyright © topcamera. All Rights Reserved.

イサン株式会社 愛知県公安委員会許可 第541160402300号