• 東海地区最大級のカメラ専門店
  • business 会社概要
  • mail お問い合わせ
Topcamera

  • 買取サービス

  • 店舗案内

  • オンライン
    ショップ

  • 証明写真

  • 現像・プリント

  • 撮影会・セミナー

  • ブログ
ブログトップへ

ブログメニュー

  • 必見!お買い得セールのご案内
  • 新製品情報
  • 便利なページ
  • OSU10(オオステン)
  • ひ公式ブログ「ふぉとった」(外部リンク)

最近の投稿

  • 4/25実店舗の新品ミラーレスカメラ在庫状況です!
  • スタッフといっしょにプロ野球を撮りに行こう!
  • 40周年大創業祭開催中!
  • 春のモデル大撮影会2025
  • 参加費無料 スタッフといっしょに夜桜を撮りに行こう!
  • ブログトップ
  • >
  • カメラ用品
  • >
  • 冬のイルミネーションを撮影する - トップカメラ公式ブログ

冬のイルミネーションを撮影する - トップカメラ公式ブログ

2024年12月12日 14:40

ミラーレスカメラで
イルミネーションを撮影する方法

>

こんにちは!冬の季節になると、街は美しいイルミネーションで彩られ、撮影に出かけたくなりますよね。特にミラーレスカメラは軽量で持ち運びやすく、イルミネーションの撮影にぴったりです。

今回は、ミラーレスカメラを使って街のイルミネーションを上手に撮影するためのコツを紹介します。さらに、クロスフィルターやソフトフィルターを使った撮影テクニックもご紹介するので、ぜひ参考にしてください!

1. イルミネーションの撮影におすすめの設定

イルミネーションは、明暗のコントラストが大きいため、カメラの設定が重要です。以下の設定を参考にしてみてください。

  • シャッタースピード: イルミネーションの光をしっかりと捉えるためには、長時間露光(シャッタースピードは数秒程度)が必要です。具体的には、1~3秒のシャッタースピードがおすすめです。ただし、動いている光(例えば車のライトや人々)を撮影する場合は、少し速いシャッタースピードが必要になります。
  • 絞り(F値): イルミネーションのきれいなボケ味を作りたい場合、絞りはF1.8〜F4程度に設定しましょう。開放絞り(F1.8やF2.8)にすると、背景のイルミネーションが丸ボケになることがあり、幻想的な雰囲気を演出できます。
  • ISO感度: イルミネーションの撮影では、ISO感度は低め(ISO100〜400)に設定しましょう。高すぎるとノイズが増えてしまうので、できるだけ低い設定で撮影するのがポイントです。

お手軽設定

気軽にとるのにおすすめな設定は、

  • 露出モードをマニュアルに設定
  • シャッタースピードは1/60~1/125に設定。
  • ISO感度はオート
  • 絞りは、とりあえず一番小さい値。
  • レンズは24-70mmF2.8や明るい単焦点など。

背景にイルミネーションを入れてぼかしたいときは絞りの値を小さく、遠くまでしっかりピントを合わせたいときは少し大きく。あとはカメラまかせ。

2. 三脚を使ってブレを防ぐ

長時間露光を行う場合、カメラのブレを防ぐために三脚を使用することが大切です。手持ちで撮影すると、シャッタースピードが遅いため、カメラの揺れでブレてしまいます。三脚を使うことで、安定した写真を撮ることができます。

もし三脚が手元にない場合、安定した場所にカメラを置いて撮影するか、カメラの手ブレ補正機能(ボディ内手ブレ補正やレンズ内手ブレ補正)を活用すると良いでしょう。

3. フォーカス設定を工夫しよう

イルミネーションの撮影では、オートフォーカス(AF)でピントがうまく合わせられないことがあります。特に暗い場所ではAFが迷いやすくなるので、マニュアルフォーカスに切り替えてピントを合わせるのがベストです。

マニュアルフォーカスでピントを合わせるときは、イルミネーションが一番きれいに見える距離で調整しましょう。また、明るい部分にピントを合わせることで、全体的にシャープな写真に仕上げることができます。

4. ホワイトバランスを調整しよう

イルミネーションの光は非常に多彩で、暖色系の光が多いことがあります。そのため、ホワイトバランスを調整することで、より自然で美しい色味を再現できます。

特に「白熱灯」や「電球色」の設定を使うと、温かみのある雰囲気が出せます。もし青白くなってしまう場合は、「昼光」や「蛍光灯」の設定を試してみましょう。また、カメラのホワイトバランスをカスタマイズして、自分好みの色味を作ることもできます。

5. クロスフィルターやソフトフィルターを使おう

イルミネーションの撮影には、フィルターを使うとより美しい効果が得られます。特に、クロスフィルターやソフトフィルターは、イルミネーションの光を幻想的に変化させるための強力なツールです。

クロスフィルター

クロスフィルターは、イルミネーションの光源を放射状に拡大し、星形の光跡を作り出すフィルターです。これを使用すると、街のイルミネーションがまるで輝く星のように見え、写真全体に華やかな印象を与えます。

使い方は簡単で、クロスフィルターをレンズに取り付けるだけで、イルミネーションの光が鮮やかに変化します。特に夜景やイルミネーションの撮影にはぴったりです。

ソフトフィルター

ソフトフィルターは、画像全体を柔らかくぼかし、幻想的で夢のような雰囲気を作り出します。イルミネーションの写真に使うと、光がふんわりと広がり、優しい印象を与えます。

特にポートレート撮影や夜景のイルミネーション撮影で効果的です。少し柔らかさを加えたい時に活用すると、まるで絵画のような美しい仕上がりになります。

フィルターあり

フィルターなし

6. イルミネーションの美しいボケ味を活かす

イルミネーションの中でも、特に「ボケ」を活かした写真は幻想的で美しいです。ミラーレスカメラの大きなセンサーと明るいレンズを活用して、ボケ味を作りましょう。

絞りを開放(F1.8やF2.8)にすると、背景のイルミネーションが丸ボケになり、写真全体が柔らかく、幻想的な印象になります。例えば、イルミネーションの光を背景にして、前景に人物やオブジェクトを配置することで、ボケを活かしたアートのような写真が撮れます。

7. 撮影後に色補正を加えてさらに美しい仕上がりに

撮影が終わった後は、画像編集ソフト(例えばAdobe LightroomやPhotoshop)で色補正や明るさ調整を行うと、イルミネーションの美しさをさらに引き立てることができます。

特に「シャドウ」や「ハイライト」を調整することで、暗い部分のディテールを出したり、明るい部分の光を調整したりすることができます。少し手を加えるだけで、プロフェッショナルな仕上がりに近づきますよ!

まとめ

ミラーレスカメラを使ったイルミネーションの撮影は、ちょっとした設定の工夫で素晴らしい写真が撮れます。シャッタースピードや絞り、ISO感度をうまく調整して、幻想的なイルミネーションを美しく残しましょう。

また、クロスフィルターやソフトフィルターを使うことで、イルミネーションの光がさらに美しく、幻想的な印象を与えることができます。これらのテクニックを活かして、素敵な写真を撮って、思い出を残してくださいね!

投稿者

wpadmin1

カテゴリ

  • カメラ用品
  • ブログトップ
  • >
  • カメラ用品
  • >
  • 冬のイルミネーションを撮影する - トップカメラ公式ブログ
  •  << コンパクトなのにフルサイズ!ソニーα7CIIはいい!  
  •  α1 II ボディ登場!圧倒的な画質とスピードを兼ね備えた新時代のカメラ >>  
ブログトップ
中古品販売について
  • 保証規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 古物営業法に基づく表記
  • 委託販売利用規約
インフォメーション
  • 会社案内
  • 店舗案内・アクセス
  • サービスのご案内
  • ビッキーカードご案内
  • メールマガジン
  • ご利用ガイド
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • お問い合せ
お問い合わせについて
イサン株式会社
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-25-12
TEL:052-971-0111
FAX:052-971-8892
営業時間10:00~20;00
(年中無休)

Copyright © topcamera. All Rights Reserved.

イサン株式会社 愛知県公安委員会許可 第541160402300号